鵞足炎
- 膝の内側が痛い
- 正座が出来ない
- 膝の痛みで外に出るのが嫌になった
- 膝の内側が腫れている
- 長い間病院や他の治療機関に通院している
鵞足炎とは|みどり整骨院 出雲院
膝の痛みのせいで日常生活で不自由や痛みによるストレスを感じている方が多くおられます。
膝の痛みで最も多いのが膝の内側です。膝の内側には、太ももの内側から、縫工筋(ほうこうきん)、薄筋(はっきん)、半腱様筋(はんけんようきん)と言う3つの筋肉がまとまり付着しています。3つの筋肉の付着部分が、ガチョウの足の形に似ており鵞足と呼ばれます。その鵞足に炎症を起こしてしまった状態を鵞足炎となります。
鵞足炎の原因とは?|みどり整骨院 出雲院
鵞足に炎症を起こす原因としては、仕事やスポーツなどの日常生活の中で繰り返し筋肉や関節に負担をかけることにより、膝の関節が固まり、固まっている状態で、更に使い続けると炎症が起こります。一般的には、鵞足炎は、使い過ぎ、加齢によるもの、筋肉や筋力の低下などが原因ですと言われ、安静にする事や投薬が治療となります。
鵞足炎を引き起こす方に共通するのは、骨盤のゆがみです。骨盤が開き過ぎたり、締まり過ぎたり、左右の骨盤がバランスを崩したり、骨盤が下がったりと骨盤のゆがみの状態は様々ですが、身体の土台である骨盤のゆがみから身体の重心が悪くなり、膝の内側に常に負担がかかり生活を送ると炎症や膝を守るためにひざに水が溜まります。
鵞足に負担をかけている状態が長引いたり、何度も膝の水を抜いたりしているうちに膝が悪化して変形性膝関節症になり、人工関節の手術になるケースも少なくありません。元となる根本原因を改善することで、痛みや炎症を繰り返すことも無くなります。若い方でも、O脚を診断されているかたは要注意です。O脚のまま使い続けていると膝だけでなく、股関節や足首と言った関節まで変形を起こします。
当院の鵞足炎改善施術方法|みどり整骨院 出雲院
膝を悪くしておられる方は大変多くおられます。病院では、痛み止め薬、炎症を止める薬から最後は手術を勧められます。
繰り返す痛み、これから先の不安、好きな事も膝が痛くて何もできない等々、心身のダメージははかり知り得ません。
出雲市のみどり整骨院では、鵞足炎を引き起こす元となる根本的な原因を見つけ出し、最良の改善策を貴方様に提案する事が出来ます。
鵞足炎の原因が、痛みの出る箇所以外の場所にある事が多く、出雲市のみどり整骨院では、骨盤のゆがみから全身のゆがみを整えます。
鵞足炎の症状は、一見一緒でも一人一人の身体の状態は違います。全身の筋肉の調整から膝の調整を行います。炎症が早期改善するための経絡の調整も行います。
出雲市のみどり整骨院では、患者様の人生をより豊かにする事をコンセプトに施術に取り組み膝の症状の改善を全力で尽くさせて頂きます。つらい症状が改善したらどんなに幸せで楽しい生活を送る事が出来るのでしょうか?
Q&A|みどり整骨院 出雲院
鵞足炎(がそくえん)は、スポーツをする子どもや大人によく見られるひざの痛みです。ひざの内側が痛いと、走ったりしゃがんだりするのが大変ですよね。ここでは、鵞足炎についてわかりやすく説明します。
Q1. 鵞足炎(がそくえん)ってなに?
A:鵞足炎は、ひざの内側の少し下が痛くなる症状です。特に、次のような動きで痛みが出やすいです。
- 走るとき
- ひざを深く曲げるとき
- 急に立ち上がるとき
ひざの内側には3つの筋肉が集まる場所(鵞足:がそく)があります。スポーツや動きすぎで、この部分に負担がかかると痛くなります。
Q2. 痛くなったときはどうしたらいいの?
A:痛みがあるときは、ひざにやさしいケアを行いましょう。次のことを試してみてください。
- ひざを休ませる
走ったり、ひざを強く曲げたりすることはやめて、ひざへの負担を減らしましょう。ひざに優しい動きを心がけることで、早く回復します。
- 太ももをやさしく伸ばす
痛みが少しおさまってきたら、ひざのまわりや太ももの筋肉をやさしく伸ばすストレッチをしましょう。力を入れすぎないように、ゆっくり行うことが大切です。
- 正しい姿勢を意識する
座るときや立つときに、背筋を伸ばし、ひざに負担がかからない姿勢を心がけましょう。
Q3. 鵞足炎をくり返さないためにはどうすればいいの?
A:鵞足炎をくり返さないためには、ひざに負担がかからない体の使い方を覚えることが大切です。
- 体のバランスを整える
体がゆがんでいると、ひざに余分な力がかかります。出雲市みどり整骨院 出雲院では、ひざへの負担を減らすために、体のバランスを整える施術を行います。
- 歩き方や動き方を見直す
歩くときに足を引きずったり、ひざが内側に入ったりすると、痛みが出やすくなります。ひざにやさしい歩き方や姿勢をアドバイスしています。
- 筋肉を柔らかくする
太ももやおしりの筋肉が硬いと、ひざに大きな負担がかかります。ストレッチや筋肉のほぐしを続けることで、ひざを守りやすくなります。
出雲市みどり整骨院 出雲院からのメッセージ
ひざの痛みをそのままにしておくと、スポーツや日常生活での動きがどんどん大変になります。出雲市みどり整骨院 出雲院では、ひざの痛みをやわらげる施術と、痛みが出にくい体づくりのお手伝いをしています。
ひざが痛くなったら、早めにご相談ください!一緒にひざを守る方法を考えていきましょう。
執筆者:
みどり整骨院-出雲院 院長 吉岡 淳
私は、高校生の時柔道をやっていました。その時、柔道には殺法と活法がある事を知りました。殺法は人を倒す方法です。活法とは怪我や病から人を助け治す方法です。高校生の時恩師から殺法を教わり、それ以上に活法と礼儀の大切さを叩き込まれました。それから柔道整復師を目指し現在、柔道整復師となり、31年目(令和3年)を迎えております。これまで沢山の方々の怪我や痛みに向き合いながら、柔道整復師の道を一歩一歩ですが歩んでおります。近年は特に幅広い年代の方が身体のバランスを崩し怪我や痛みで悩まされておられます。そんな中何よりも患者様の【ありがとう】の、ひと言で私自身大きな喜びとパワーを頂いております。
出雲市は、大変歴史がありそして人情深く、食べ物も美味しい街です。この素晴らしい出雲市で、ひとりでも多くの方々の【健康で幸せな人生】のお手伝いが出来ます様に日々鍛錬しております。
みどり整骨院 出雲院へのアクセス
院名 | みどり整骨院 出雲院 |
---|---|
住所 | 〒693-0001 島根県出雲市今市町261番地6ポポロビル1F |
アクセス | 出雲市駅から徒歩10分 |
駐車場 | 5台完備 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
14:00~19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × | × |