みどり整骨院・整体院の寝違え施術

受付時間
9:00~12:00 × ×
14:00~19:00 × × ×

寝違え

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 朝起きた時首が痛くて動かせない
  • 仕事,家事,車の運転が痛くて困難
  • 首の痛みが数日続く
  • 寝違えを何度か繰り返している
  • 寝違えでマッサージしたら痛みが酷くなった

寝違えとは|みどり整骨院 出雲院

朝起きた時に,首に痛みを感じ,首を動かした時に痛みを感じるのが『寝違え』の特徴です。寝違えの痛みは、首を動かせる程度から首が痛くて動かせなくなる症状と様々です。痛みの原因は、首の筋肉,筋膜に炎症が起こり発症します。炎症は数時間から数日で改善されますが、炎症がある時は、仕事,家事、勉強など心身に大きなストレスとなり,好きな趣味の時間も苦痛になるほどの負担となります。

寝違えの原因は?|みどり整骨院 出雲院

なぜ寝違えが起こるのか,正確な原因を検査や画像で特定することは難しいですが,一般的に考えられているのは、『睡眠中に不自然な姿勢になったことにより首の筋肉に負担がかかり炎症が起きている』と言うものです。出雲市のみどり整骨院では,『寝違え』の原因は患者様一人一人様々であると考えております。

  • ⚫︎頭や体が沈んで自由に寝返りが出来ない寝具を使っている。

  • ⚫︎デスクワーク,長時間の車の運転などによる持続的な首に負荷をかけ続けた。

  • ⚫︎飲み過ぎ食べ過ぎで首に緊張した。寝違えまでではないけど、首が緊張した経験はありませんか?

  • ⚫︎スポーツにて首に疲労の蓄積による。

  • ⚫︎ストレートネックや身体のゆがみがある。

などなどいろいろな原因がきっかけとなり、首の筋肉に緊張が生じて常に大きな負荷がかかり炎症が起こり『寝違え』になります。寝違えになっているうちは、首の黄色信号なのです。何度も寝違えを繰り返すケースは要注意です。頚椎椎間板ヘルニア,頚椎症、頚部脊柱管狭窄症、など重症化したり、首に痛みが続く場合は、脳血管、甲状腺、咽頭、リンパ節などの異常(病気)の場合があります。

当院の寝違え改善施術方法|みどり整骨院 出雲院

病院では、痛み止め薬,炎症を抑える薬、湿布などが一般的な治療になります。

出雲市のみどり整骨院では、寝違えを引き起こす元となる根本的な原因を見つけ出し寝違えを改善する為の最良の改善策を貴方様に提案する事が出来ます。

寝違えの原因が痛みの出る首以外の場所にある事が多く、出雲市のみどり整骨院では、骨盤のゆがみから全身のゆがみを整えます。

寝違えの症状は、一見一緒でも一人一人の身体の状態は違います。全身の筋肉の調整から、寝違えの調整を行います。例えば内臓から来る場合は、その内臓に関係する筋肉を緩めます。

出雲市のみどり整骨院では、患者様の人生をより豊かにする事ををコンセプトに施術に取り組み、寝違えの症状の改善を全力で尽くさせて頂きます。寝違えは、好きな事も出来ないほどの痛みが生じる場合があります。寝違えのつらい症状が改善したらどんなに幸せで楽しい生活を送ることが出来るのでしょうか?

Q&A|みどり整骨院 出雲院

Q1. 寝違えの原因は何ですか?

寝違えは、以下のような原因で起こります。
1.首や肩の筋肉が硬くなっている
運動不足や長時間のデスクワークで筋肉が硬くなっていると、寝ている間に筋肉が引き伸ばされて痛みが発生します。
2.寝具の影響
高すぎる枕や硬すぎるマットレスは、寝ている間に首や肩に負担をかけることがあります。
3.ストレスや疲労
ストレスや疲れがたまると、体全体の血流が悪くなり、寝ている間に筋肉がこりやすくなります。

Q2. 寝違えたときの応急処置は?

寝違えを感じたら、次のことを試してください。
1.少し熱めで温める
ホットタオルを使い、温かいではなく熱めのものを患部にあてましょう。やけどにはご注意ください。
2.首を動かさず安静にする
首を無理に動かすと、筋肉がさらに緊張して悪化する可能性があります。動かさないようにしましょう。
3.ゆっくりとした呼吸を心がける
緊張した筋肉を緩めるために、深呼吸をしてリラックスするのもおすすめです。

Q3. 寝違えを繰り返さないためにはどうすればいいですか?

予防のためには、次のようなポイントを意識しましょう。
1.寝具を見直す
自分に合った高さや柔らかさの枕を選び、寝具全体を快適に整えることが重要です。
2.ストレッチや運動を取り入れる
首や肩をほぐすストレッチを日常的に行い、筋肉を柔らかく保つことが寝違えの予防に役立ちます。
3.冷えを防ぐ
寝るときは体を冷やさないよう、腹巻きや通気性の良い靴下で保温しましょう。

執筆者:
みどり整骨院-出雲院 院長 吉岡 淳

私は、高校生の時柔道をやっていました。その時、柔道には殺法と活法がある事を知りました。殺法は人を倒す方法です。活法とは怪我や病から人を助け治す方法です。高校生の時恩師から殺法を教わり、それ以上に活法と礼儀の大切さを叩き込まれました。それから柔道整復師を目指し現在、柔道整復師となり、31年目(令和3年)を迎えております。これまで沢山の方々の怪我や痛みに向き合いながら、柔道整復師の道を一歩一歩ですが歩んでおります。近年は特に幅広い年代の方が身体のバランスを崩し怪我や痛みで悩まされておられます。そんな中何よりも患者様の【ありがとう】の、ひと言で私自身大きな喜びとパワーを頂いております。
出雲市は、大変歴史がありそして人情深く、食べ物も美味しい街です。この素晴らしい出雲市で、ひとりでも多くの方々の【健康で幸せな人生】のお手伝いが出来ます様に日々鍛錬しております。

みどり整骨院 出雲院へのアクセス

TEL

みどり整骨院 出雲院

院名みどり整骨院 出雲院
住所〒693-0001
島根県出雲市今市町261番地6ポポロビル1F
アクセス出雲市駅から徒歩10分
駐車場5台完備
定休日日曜日・祝日
受付時間
9:00~12:00 × ×
14:00~19:00 × × ×