背中の痛み|出雲市で口コミ250件以上のみどり整体グループ|累計33万人の施術実績

受付時間
9:00~12:00 × ×
14:00~19:00 × × ×

背中の痛み

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 朝起きた時に背中が痛い
  • 中腰になった時に背中に痛い、または吊りそうになる
  • 睡眠時に痛みやだるさが気になる

これらの症状は背部痛と思われます

背中の痛みの特徴|みどり整骨院 出雲院

背中の痛みはさまざまなものがあります。

ぎっくり腰のように動けなくなるほどの痛みが急に来る、肩こりのように重たくいつまで残るような痛み、一部が吊ったかのような激痛、だるさで眠れないような痛みなどです。

背中の痛みが起こるの原因|みどり整骨院 出雲院

背中に痛みが起こる原因としては以下の3つに要因が関係していることが多いです。

原因①

長時間のデスクワークや運転といった、前かがみになりやすい仕事をしている方が起こりやすいといわれています。

これは長時間前傾姿勢を行い固まってしまった筋肉が背筋を伸ばした際に伸びてしまったり、端の筋肉が傷むため、と考えられています。

原因②

内臓の疲労によって背中の痛みがでる場合もあります。

これは、脊椎と各臓器は神経を繋げているのですが、その反対側の背中の方にも神経は繋がっています。その為各臓器にトラブルがでるとその反対側の背中に痛みがでるといった事があります。

原因③

食べ過ぎなどで腸に負担が掛かり、硬くなることで痛みがでる場合もあります。

これは、身体の中心を保つ為の靭帯が頭から骨盤まで通っているのですが、腸に負担が掛かり硬くなることで、その靭帯も固まってしまい一般的に言われるそり腰という状況になります。その状況で寝ると身体が反っているので、背中が地面についておらず常に緊張した状態が続くので、朝起きた時痛みがでることがあります。

当院での背中の痛みの治療方法について|みどり整骨院 出雲院

マッサージ店などで「背中が痛い」と話をするとおそらく背中中心でのマッサージになります。

これは決して間違った事ではありませんしある程度の痛みや疲労は抜けます。

しかし、背中の痛みの原因となっている場所は人により違います。

姿勢による張り方、別の箇所の疲労の蓄積、身体の歪み等様々な要因が考えられます。

そしてその原因を取り除かない限り痛みや疲労は再発すると思われます。

みどり整骨院では患者様一人一人に合わせ骨盤、骨格、筋肉などを見させていただき痛みの根本的な原因から治療をしたいと思います。

最後に

コリなどの痛みの度合いや捉え方は人それぞれだと思いますが風邪や病気などに比べて他者からは甘く見られる事が多いです。

例えば「熱がでたので会社を休みたい」と話をすると理解をしてもらえる事が多いですが、「背中の痛みが酷いため休みたい」と報告すると難色を示される場合がほとんどです。

これらはなったことがない人からしたら「それぐらい我慢したらいい」、「そんな事で休むな」と思われているためです。

しかし酷いコリなどは頭痛、吐き気、集中力の低下、発熱などを引き起こし、身体や精神に多大なストレスを与えます。

ただ、そのような痛み、ストレスを抱えながらも「休めない」と仕事を続けられている方が多いのが現実です。

みどり整骨院ではそのような方々と同じ目線に立ち、ただ痛みを直して終わり、ではなく「○○がしたいから○○をできるように身体を改善していきたい」といった身体についてのお悩みを一緒に考え改善をしていきたいと考えています。

「痛みを直したい」というのは「その痛みを直して何かをやりたい」ということだと思われます。

背中の痛み以外にも同じ事がいえるため自信の身体に気になる事がございましたら何なりとご相談、ご連絡をしていきたいとしたお待ちしております。

Q&A|みどり整骨院 出雲院

Q1. 背中が痛いのはどんな原因がありますか?

A. 背中の痛みには、いろいろな原因があります。以下は代表的なものです:
•筋肉疲労
長時間同じ姿勢を続けたり、無理な動きをすると背中の筋肉が疲れて痛みが出ます。
•姿勢の崩れ
デスクワークやスマホを見る姿勢が悪いと、背中に余計な負担がかかり、痛みを感じることがあります。
•運動不足
運動不足で筋肉が弱くなると、日常のちょっとした動きでも背中に負担がかかります。
•ストレスや体の緊張
精神的なストレスがたまると、筋肉が硬くなり、背中に痛みが出ることがあります。
これらの原因は複数が絡み合うことも多く、痛みを長引かせることがあります。

Q2. 背中の痛みをそのままにするとどうなるの?

A. 背中の痛みを放っておくと、次のような問題が起こることがあります:
•痛みが広がる
背中だけでなく、首や肩、腰にまで痛みが広がることがあります。
•姿勢の悪化
痛みをかばって無理な姿勢を続けると、猫背や肩こり、さらに骨盤の歪みなどを引き起こす可能性があります。
•活動の制限
背中の痛みが強くなると、家事や仕事、運動など、日常生活の動作が困難になる場合があります。
早めにケアを始めることで、これらの悪化を防ぐことができます。

Q3. 背中の痛みを軽くするにはどうすればいいですか?

A. 背中の痛みを和らげるには、次のような方法を取り入れると良いでしょう:
1.軽いストレッチを行う
朝や仕事の合間に背中を伸ばすストレッチを行い、筋肉を柔らかく保ちましょう。
2.正しい姿勢を心がける
立つときも座るときも、背筋をまっすぐに伸ばすように意識することが大切です。
3.入浴で体を温める
シャワーだけで済ませるのではなく、湯船に浸かって背中を温めることで筋肉の緊張をほぐせます。
4.こまめに体を動かす
長時間の同じ姿勢を避け、1時間ごとに立ち上がったり歩いたりすることで筋肉の負担を軽減できます。
5.専門的なケアを受ける
当院では、背中の痛みの原因を見つけ、それに応じた施術を行っています。体のバランスを整え、再発しにくい状態に導くサポートをしています。

執筆者:
みどり整骨院-出雲院 院長 吉岡 淳

私は、高校生の時柔道をやっていました。その時、柔道には殺法と活法がある事を知りました。殺法は人を倒す方法です。活法とは怪我や病から人を助け治す方法です。高校生の時恩師から殺法を教わり、それ以上に活法と礼儀の大切さを叩き込まれました。それから柔道整復師を目指し現在、柔道整復師となり、31年目(令和3年)を迎えております。これまで沢山の方々の怪我や痛みに向き合いながら、柔道整復師の道を一歩一歩ですが歩んでおります。近年は特に幅広い年代の方が身体のバランスを崩し怪我や痛みで悩まされておられます。そんな中何よりも患者様の【ありがとう】の、ひと言で私自身大きな喜びとパワーを頂いております。
出雲市は、大変歴史がありそして人情深く、食べ物も美味しい街です。この素晴らしい出雲市で、ひとりでも多くの方々の【健康で幸せな人生】のお手伝いが出来ます様に日々鍛錬しております。

みどり整骨院 出雲院へのアクセス

TEL

みどり整骨院 出雲院

院名みどり整骨院 出雲院
住所〒693-0001
島根県出雲市今市町261番地6ポポロビル1F
アクセス出雲市駅から徒歩10分
駐車場5台完備
定休日日曜日・祝日
受付時間
9:00~12:00 × ×
14:00~19:00 × × ×
  • 採用情報

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

患者様の声

スタッフ紹介

会社概要

お悩み別

症状別メニュー【全身】

交通事故メニュー

  • スタッフブログ