胸椎・腰椎圧迫骨折について|出雲市にあるみどり整骨院・接骨院・整体

受付時間
9:00~12:00 × ×
14:00~19:00 × × ×

胸椎・腰椎圧迫骨折

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 背中や腰が突然痛くなり、動きがぎこちなくなった
  • 転んだ後から、背中や腰に痛みが残り、なかなか取れない
  • 長時間座ると腰が痛くなり、立ち上がるのがつらい
  • 歩いたり身体を動かしたりすると、背中や腰が痛む

これらは、「胸椎・腰椎圧迫骨折」という症状かもしれません。この状態は、高齢者の方や骨が弱くなりがちな方に多く見られますが、若い方でも姿勢の崩れや無理な動作が原因で起こることがあります。圧迫骨折は、放置すると日常生活に支障をきたすだけでなく、他の部位に痛みや不調を引き起こす原因にもなります。

早い段階で適切な対応をすれば、痛みを軽くし、体を動かしやすくすることが可能です。出雲市みどり整骨院では、一人ひとりのお悩みにしっかり寄り添い、症状を根本から改善することを目指しています。

胸椎・腰椎圧迫骨折になってしまう原因は?|みどり整骨院 出雲院

胸椎や腰椎は、背骨の中でも特に体を支える重要な役割を担っています。これらの骨がつぶれるように壊れることを「圧迫骨折」と呼びます。その原因としては、以下のような要因が考えられます。

1.骨のもろさ

骨密度が低下すると、軽い転倒や日常の動作でも骨折が起こりやすくなります。特に骨粗しょう症の方や女性は、年齢を重ねるにつれて骨がもろくなるため、注意が必要です。

2.骨盤のゆがみ

骨盤がゆがむと全身のバランスが崩れ、背中や腰に余分な負担がかかります。

この状態が続くと、胸椎や腰椎に圧力がかかり、骨折のリスクが高まります。

3.転倒や無理な動作

重いものを持ち上げたり、急にひねる動作をしたりすることで、背骨に大きな力がかかり、圧迫骨折につながることがあります。特に身体がゆがんだ状態では、さらにリスクが高くなります。

4.冷え

体が冷えると、筋肉や骨の弾力が失われ、血流が悪くなるため、骨折しやすい状態になります。

5.運動不足

筋肉が弱くなると、背骨や骨にかかる負担が増え、圧迫骨折のリスクが高まります。特に運動不足が続くと、体を支える力が弱まってしまいます。

6.長時間の悪い姿勢

スマホやパソコンを使うときに猫背になったり、長時間座りっぱなしの状態が続いたりすると、背骨に負担がかかり、圧迫骨折の原因となります。

出雲市みどり整骨院では、骨盤の調整や筋肉のケアを通じて、これらの原因にアプローチし、圧迫骨折のリスクを軽減するお手伝いをしています。

胸椎・腰椎圧迫骨折が改善しない理由とは?|みどり整骨院 出雲院

圧迫骨折がなかなか改善しない場合、以下のような要因が影響している可能性があります。

1.姿勢の悪化

背中が丸くなることで、肩や首にも負担がかかり、不調が広がります。この姿勢が改善されない限り、回復が遅れることがあります。

2.筋肉の緊張

骨折部分をかばうことで、周囲の筋肉が緊張し、硬くなります。

この状態が続くと、痛みが慢性化する可能性があります。

3.骨盤のゆがみ

骨盤のゆがみが解消されないと、体全体のバランスが崩れたままになり、改善が遅れることがあります。

4.冷えや血流不良

冷えると筋肉がさらに硬直し、血流が悪くなるため、回復が遅くなります。

5.自己流のケア

正しい方法を知らずにストレッチや運動を行うと、かえって状態を悪化させることがあります。

出雲市みどり整骨院では、骨盤調整や筋肉の緩和を行い、体全体のバランスを整えることで、これらの問題を解消し、改善をサポートします。

胸椎・腰椎圧迫骨折の改善方法は?|みどり整骨院 出雲院

圧迫骨折の改善には、以下のような方法が効果的です。

1.骨盤調整

骨盤のゆがみを整えることで、体全体のバランスを整え、背骨への負担を軽減します。

2.筋肉のケア

硬くなった筋肉をほぐし、血流を改善することで、骨折部位の回復を促します。

3.体操

骨盤を締めるためのものや、姿勢を維持しやすくするためのもの等、出雲市みどり整骨院ではお身体の状態に合わせてさまざまな体操をお伝えさせていただいております。セルフケアとして日常生活に取り入れていただけると悪化予防にも繋がってきます。

出雲市みどり整骨院では、これらの方法を組み合わせ、一人ひとりに合わせた改善プランを提案しています。

胸椎・腰椎圧迫骨折が治るまでの期間は?|みどり整骨院 出雲院

圧迫骨折の改善には個人差があります。軽度のケースでは、数週間のケアで痛みが軽減し、日常生活に戻れることもあります。しかし、骨密度が低下している場合や、症状が進行している場合には、数か月にわたる継続的なケアが必要になることがあります。特に骨粗しょう症がある場合、骨の回復には時間がかかることが多いため、根気よく取り組むことが大切です。

また、回復期間は生活習慣やケアの方法によっても大きく影響されます。例えば、正しい姿勢を保つことや、無理のない範囲での適度な運動を取り入れることで、回復が早まることが期待できます。一方で、自己流のケアや無理な動きがかえって状態を悪化させてしまうこともあるため、専門家のアドバイスを受けることが重要です。

出雲市みどり整骨院では、一人ひとりの体の状態や生活習慣に合わせた改善プランを提案しています。痛みの軽減だけでなく、症状の再発を防ぎ、体全体のバランスを整えることを目標としています。また、施術だけでなく、日常生活でできるセルフケアの方法や注意点についても丁寧にアドバイスしています。

胸椎・腰椎圧迫骨折は、早い段階で適切な対応を始めることで、回復がスムーズになるだけでなく、他の部位への負担を軽減することにもつながります。症状を放置すると、体のバランスが崩れ、肩こりや首の痛み、歩行困難などの二次的な問題が起こる可能性もあります。そのため、できるだけ早くケアを開始することをおすすめします。

背中や腰の痛みが気になる方や、骨折の疑いがある場合は、ぜひ出雲市みどり整骨院にご相談ください。一人ひとりに寄り添いながら、健康的な体を取り戻せるよう全力でサポートいたします。私たちと一緒に、痛みのない快適な毎日を目指しましょう!

執筆者:
みどり整骨院-出雲院 院長 吉岡 淳

私は、高校生の時柔道をやっていました。その時、柔道には殺法と活法がある事を知りました。殺法は人を倒す方法です。活法とは怪我や病から人を助け治す方法です。高校生の時恩師から殺法を教わり、それ以上に活法と礼儀の大切さを叩き込まれました。それから柔道整復師を目指し現在、柔道整復師となり、31年目(令和3年)を迎えております。これまで沢山の方々の怪我や痛みに向き合いながら、柔道整復師の道を一歩一歩ですが歩んでおります。近年は特に幅広い年代の方が身体のバランスを崩し怪我や痛みで悩まされておられます。そんな中何よりも患者様の【ありがとう】の、ひと言で私自身大きな喜びとパワーを頂いております。
出雲市は、大変歴史がありそして人情深く、食べ物も美味しい街です。この素晴らしい出雲市で、ひとりでも多くの方々の【健康で幸せな人生】のお手伝いが出来ます様に日々鍛錬しております。

みどり整骨院 出雲院へのアクセス

TEL

みどり整骨院 出雲院

院名みどり整骨院 出雲院
住所〒693-0001
島根県出雲市今市町261番地6ポポロビル1F
アクセス出雲市駅から徒歩10分
駐車場5台完備
定休日日曜日・祝日
受付時間
9:00~12:00 × ×
14:00~19:00 × × ×
  • 採用情報

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

患者様の声

スタッフ紹介

会社概要

症状別メニュー【全身】

交通事故メニュー

  • スタッフブログ